開催風景|アンケート結果(PDF A4 8頁 約340KB)|Q&A|
タイトル | 奈良見学会「古代と現代の土木技術を体験しよう!!」 |
---|---|
主催 | 土木学会関西支部 |
協力 | 国土交通省大和川河川事務所、奈良国道事務所、奈良県教育委員会、極東興和(株)、オリエンタル白石(株) |
日時 | 2010年10月30日(土)8:20〜17:10 |
参加者数 |
155名 |
土木学会関西支部市民幹事会では、2010年度の広域見学会を「古代と現代の土木技術を体験しよう!!」と題して開催したところ、その結果は下記の通りでした。
亀の瀬地すべり対策事業 亀の瀬地すべり地は、長さ1,100m、幅1,000m、最大深さ約70m、推定土塊は1,500万m3にも及ぶ大規模なもので、記録が残っているもので明治以降は、おもに明治36年、昭和6〜7年、昭和42年に地すべりが発生し、大きな被害をもたらしました。そこで昭和37年から国において集水ボーリングや深礎杭工法などの高度な技術の対策工事を行われ、今では地区内の変位量はほとんどなくなりました。 こちらでは、DVDの視聴や資料室の展示物の見学により、地すべりの概要を勉強し、さらに、実際排水トンネルに入っていただき、集水状況を体験していただきました。 。 馬見丘陵公園(ナガレ山古墳) ナガレ山古墳は、馬見丘陵公園内にある全長約105mの古墳時代中期初頭前方古墳です。 このナガレ山古墳では、奈良県教育委員会文化財保護課の方々から、その古墳の概要と古代の土木について説明していただきました。 また、馬見丘陵公園では全国都市緑化ならフェアが開催されており、非常にきれいな花が園内いっぱいに広がっていました。当日は時間が短かったため、十分鑑賞することができなかったかもしれません。 京奈和自動車道大和御所道路工事 京奈和自動車道は京都・奈良・和歌山を結ぶ約120kmの高規格幹線道路です。 こちらでは、高架橋全体の工事概要説明、門型クレーンの見学をしていただき、さらには、完成した高架橋の橋面に上がり、そこから見える周辺の景色を楽しんでいただきました。また、橋面では、舗装工事が行われると見えなくなりますが、みなさんおもいおもいの言葉や絵を描いていただきました。 平城宮跡 平城京遷都1,300年祭が行われている平城宮跡では、時間が短かったですが、大極殿をはじめ古代の建築を自由に見学していただきました。 | |
参加者のみなさんへ
見学先関係者のみなさんへ
|