2011年度 一般市民対象見学会

〜 僕らの水はどこからくる? どこへいく?? 〜琵琶湖からつながる水の道 探検!開催報告

・洛西浄化センター到着  汚水の処理過程等を展示資料を見て学びました。 ・京都府流域下水道事務所の方から「私たちのくらしと水循環」「いろは呑龍トンネルの概要」についての説明を受けました。 ・地球上に存在する水のうち、実際に生活に使える水の量はどれくらいかを教えて頂きました。
・洛西浄化センター到着 汚水の処理過程等を展示資料を見て学びました。 ・京都府流域下水道事務所の方から「私たちのくらしと水循環」「いろは呑龍トンネルの概要」についての説明を受けました。 ・地球上に存在する水のうち、実際に生活に使える水の量はどれくらいかを教えて頂きました。
・工事の苦労話などをパネルを使って詳しく説明頂きました。 さあ!いろは呑龍トンネル内へ
・地上からの深さ25mの立坑スケールに圧倒されました。 ・最深部にいる参加者が小さく見えるほどの大きな立坑でした。
・工事の苦労話などをパネルを使って詳しく説明頂きました。 さあ!いろは呑龍トンネル内へ ・地上からの深さ25mの立坑スケールに圧倒されました。 ・最深部にいる参加者が小さく見えるほどの大きな立坑でした。
・いろは呑龍トンネルと記念撮影です
内径6mのトンネルが複雑な線形で造られていろことに驚きました。 ・いろは呑龍トンネルと石田川の地中接合について、詳しく説明頂きました。 ・国道171号直下に、いろは呑龍トンネルが造られてるって知ってた?
・いろは呑龍トンネルと記念撮影です。内径6mのトンネルが複雑な線形で造られていろことに驚きました。 ・いろは呑龍トンネルと石田川の地中接合について、詳しく説明頂きました。 ・国道171号直下に、いろは呑龍トンネルが造られてるって知ってた?
・琵琶湖疏水記念館です!
疏水の歴史と役割を勉強しました。 ・現代に残される疏水関係資料や疏水施設の精巧な模型を閲覧しました。 ・インクラインです!
当時の様子を残すインクラインに感動しました。
・琵琶湖疏水記念館です! 疏水の歴史と役割を勉強しました。 ・現代に残される疏水関係資料や疏水施設の精巧な模型を閲覧しました。 ・インクラインです! 当時の様子を残すインクラインに感動しました。
・疏水建設に尽力された田邊朔郎先生の銅像と疏水建設で命を亡くされた方々の慰霊碑を感慨深く見学しました。 ・疏水を見ながら南禅寺の周囲を楽しく歩きました。 ・南禅寺境内に悠然と構える水路閣。その美しさに全員が感動しました。
・疏水建設に尽力された田邊朔郎先生の銅像と疏水建設で命を亡くされた方々の慰霊碑を感慨深く見学しました。 ・疏水を見ながら南禅寺の周囲を楽しく歩きました。 ・南禅寺境内に悠然と構える水路閣。その美しさに全員が感動しました。
・アクア琵琶のシアタールームにて琵琶湖総合開発事業の勉強をしました。 ・アクア琵琶施設内の琵琶湖に関する資料を閲覧しました。 ・クイズ形式の展示物から昔から伝わる貴重な資料までを見て、勉強することができました。
・アクア琵琶のシアタールームにて琵琶湖総合開発事業の勉強をしました。 ・アクア琵琶施設内の琵琶湖に関する資料を閲覧しました。 ・クイズ形式の展示物から昔から伝わる貴重な資料までを見て、勉強することができました。
・新洗堰(瀬田川洗堰)、旧洗堰(南郷洗堰)を見ながら、洗堰の役割について勉強しました。 ・琵琶湖河川事務所から琵琶湖の水管理について熱心に説明頂きました。 ・子供から年配の方々まで参加頂いた”雨体験コーナー” 。記録的な降雨量の体験に感動しました。
・新洗堰(瀬田川洗堰)、旧洗堰(南郷洗堰)を見ながら、洗堰の役割について勉強しました。 ・琵琶湖河川事務所から琵琶湖の水管理について熱心に説明頂きました。 ・子供から年配の方々まで参加頂いた”雨体験コーナー” 。記録的な降雨量の体験に感動しました。


支部トップページ | 担当幹事会のページ | 開催報告に戻る